レプリカブームを彷彿とさせるハイスペックバイク 新型CBR250RR
日本国内では、250ccクラスのスポーツバイクが盛り上がりを見せています。
エントリーモデルとしての位置付けながら、ロードレース選手権での活躍など、その気になればスポーツ走行も楽しめるスペックがあるモデルが多くラインナップしています。
レプリカブームを彷彿とさせるスペック競争が加速をみせるなか、ホンダはこれまでラインナップにあったCBR250Rとは別次元のスペックを誇る新型CBR250RRを発表しました。
どのようなバイクに仕上がったのか、チェックしてみましょう!
【新型CBR250RRの特徴】
これまでの250ccクラスのスポーツバイクに多い特徴として、フルカウルモデルながらツーリングでも楽にこなせるライディングポジションと扱いやすいエンジン特性があることでした。
2017年にホンダから発表された新型CBR250RRは、エンジンスペックや電子制御装置などの装備品をみると、サーキット走行などのスポーツ走行に特化したキャラクターとなっており、快適性よりも走りを追求した一台となっています。
【新型CBR250RRの新機構、エンジン性能や走行性能】
これまでにないエッヂの効いたデザインに装備される灯火類は全てLEDとなり、メーターには大型のデジタルメーターを装着させることで、外観は大型バイク顔負けの高級感が出ています。
新型CBR250RRに搭載されているエンジンは、新設計となるDOHC水冷並列2気筒エンジンを搭載し、最高出力は38PSを出力するハイパワー仕様となりました。また、250ccクラスでは初となるスロットルバイワイヤの採用により、ワイヤーでバタフライを動作していたものを電子的に動作させることで、レスポンス向上をさせています。
さらに3モード切り替え機能が装着されることで、路面状況や環境の変化にバイクの特性を変化させることができます。
ショートストローク化されていることもあり、高回転型の特性ではありますが、低速域でのトルクが力強く、街乗りでの扱いやすさも兼ねそろえているそうです。
足回りには、倒立フォークを採用しバネ下の軽量化と剛性をあげ、リヤサスペンションにはプロリンク式を採用することで高速域でのサスペンションの動きが、よりしなやかさに動くような仕様となっています。
さらにスイングアームには、アルミ製を採用することで、軽量化に寄与しています。
これまで発売されてきた250ccクラスの中で、圧倒的なスペックを誇るだけはあり、サーキット走行などでの試乗では、トップスピードは圧倒的に速く、中回転から高回転域でのパワーがあるため、ライディングの技量不足を補ってくれるような一面もあるようです。
ライディングポジションも600ccのスポーツバイクにありがちな、スポーツ走行に特化した前傾がキツめのポジションとなっており、街乗りでは少し苦労するかもしれませんが、軽い車体とトルクフルな特性は扱いやすい傾向にあるようです。
【新型CBR250RRの発売日や価格、グレード】
国内販売されたのは5月12日ということで、販売店にはすでに展示されている可能性があります!
しかし、発売前からかなりの事前予約が入っているようで、納車時期は半年以上先とアナウンスされている方もいるようです。
グレードには、標準仕様とABS仕様があり、カラーラインナップは3色展開となっています。
CBR250RR
・ブラック、シルバー \756,000
・レッド \777,600
CBR250RR ABS
・ブラック、シルバー \806,760
・レッド \828,360
【新型CBR250RRの同じクラスのライバルと比較してみる】
新型CBR250RRのライバルは、以下のバイクになります。
・ヤマハ YZF-R25
・カワサキ Ninja250
・スズキ GSX250R
・ホンダ CBR250R
この中でも、特にスポーツ走行に特化しているのはYZF-R25とNinja250となり、扱いやすさを重視したエントリーモデルはGSX250RとCBR250Rになります。
しかし、この4車種と比べてみてもエンジンスペック、走行性能、装備品などCBR250RRが圧倒的なハイスペックバイクとなっています。
しかし、新型CBR250RRの価格帯は他のライバルと比べても25万円ほど高いため、敷居が低いとは言えませんが、大人のためのハイスペックバイクと言えそうです。
【まとめ】
今回は、2017年に登場した新型CBR250RRを紹介しました!
エントリーモデルとしては敷居の高い価格帯ですが、本物を知る大人に向けた高級バイクとしてこれからも歴史に残る一台となりそうです!